9:00~9:20 |
朝礼 |
9:00~10:00 |
作業時間(60分) |
10:00~10:10 |
休憩 |
10:10~11:00 |
作業時間(50分) |
11:00~11:10 |
休憩 |
11:10~12:00 |
作業時間(50分) |
12:00~13:00 |
お昼の休憩 |
13:00~14:00 |
作業時間(60分) |
14:00~14:10 |
休憩 |
14:10~15:00 |
作業時間(50分) |
15:00~15:05 |
休憩 |
15:05~15:30 |
作業時間(25分) |
15:30 |
掃除、ストレッチ |
ご本人に適した日数・時間を相談して、通所のプランを立てます。
基本的に公共交通機関を使って自主通勤・通所してください。
自主通勤・通所が当初はできなくても、できるようになるための通勤・通所の練習など見守りはできる限りご協力させていただきます。
通所できないとあきらめずに、ご相談ください。
ご希望の方には1食330円で昼食を提供しています。お弁当を持ってきていただいてもOKです。

野菜たっぷり、豚肉の生姜焼き丼
通所の手続き
ワンハートのご利用にあたり、
①「障がい福祉サービス利用申請」の手続き
②ワンハートとの利用契約手続き
が必要になります。まずはワンハートのスタッフまでお気軽にご相談ください。
<障がい福祉サービス受給者証をお持ちでない方は手続きが必要です>
◆手続きのながれ
①お住まいの自治体の行政の福祉の窓口に申請
↓
②必要書類(障がい手帳やサービス等利用計画案など)を作成して提出
※「サービス等利用計画案」とは、障がい福祉サービス利用を月にどのくらい必要としているか等を記載した計画案で、相談支援事業者に依頼して作成することもできます(ワンハートでも作成致します)。
↓
③行政区の調査員によるヒアリング
↓
④支給決定と受給者証の交付
不明な点はお気軽にお問い合わせください。その他、相談支援専門員もおりますので、ワンハート以外の福祉サービスの利用や、就労相談、生活相談など、お気軽にスタッフまでご相談ください。